Registration info |
一般参加 ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
昼の部
金曜の夜にやっている電子工作部の昼バージョン。 ラズパイに触れる時間を増やすために、月1回〜2回くらいやる予定です!土曜日の午前中。
こんな方はぜひ!
- 興味あるけど、触れてない
- OS インストールでつまずくっす
- 作るものが思いつきません!
- 身近なモノを自動化したい
ターゲット層は、電子工作初心者ですが、玄人も大歓迎です!
もっと詳しく
横浜のコワーキングスペース タネマキ で、金曜日の夜に集まって、各自の課題をもくもくやっつけるイベントです。情報共有や課題解決の場になれば。
主催者は、Raspberry Pi を触ってみたいと思います。ハードウェアっぽいのは、初心者です。タネマキや家で自動化したいものをラズパイで自動化します。
自前の小型コンピューターがない方へ
タネマキには、Raspberry Pi や Arduino 、CHIP などがありますが、基本的には、持ち込みでお願いいたします。右も左も分からない場合は、初回とりあえず PC だけ携えてお越しください。
購入する場合は、下記サイトや Amazon が良いかと。輸入するのもオススメらしいです。
https://raspberry-pi.ksyic.com/
ディスプレイやキーボードもありますが、基本的には、自前のPCで操作できるように(SSHで接続したり、USBで接続したり)することを前提としています。その辺の設定が分からんぜよ、という方は、手取り足取りあれします。
初心者演習用パーツセット
センサー類もタネマキにいくつかありますが、基本的には、自前でお願いします。 下記のセットが全部入りな感じでオススメ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M6ZFNSS/
さらに、チュートリアルもついているので、とりあえず電子工作に慣れたい方は、こちらをやってみると良いかも。(自分もまだやってないので確証はないです。)
http://osoyoo.com/ja/2016/04/12/raspberry-pi-3-s/
持ち物
- PC
- 電子工作に必要なもの(初回ならなくてもOK)
- 勉強に必要そうなもの
費用やスケジュールなど
かかる費用は会場費用500円のみ(事前決済) なお、タネマキの月額会員(勉強会の時間帯区分)の方は無料で参加できます。
そのまま、午後も利用される場合は、追加で500円で18時まで利用可能です。また、8時からオープンしていますので、8時に来ていただいてもOKです。会自体は、9時からスタートします。
- 09:00 集まった人で、軽く自己紹介・今日やることなど
- 10:30 途中経過
- 11:30 成果発表
- 12:00 ランチタイム